カービィシリーズおなじみの移動手段。
敵や物を吸い込んで飲み込むことで、それらがもつ特性をコピーする、カービィの代名詞ともいえる能力。
ルーレットは自力で止める他、一定時間で自然停止するようにもなっており、吸い込んだ能力によって自然停止する際の能力も決まっている。 また、初期の頃は基本技のみであったが、近年の作品で使用できるものには様々なコマンド技が追加されるようになった。 どんな敵でもコピーできるわけではなく、コピーできない敵を飲み込んだ場合は「スカ」となり何も起こらない。
3なお、執筆現在、「星のカービィポータル」へのアクセス集中により、サイトにつながりにくい状況となっている。
いつもはコピーできないボスキャラのやさえもコピーできてしまう。 壁紙は、PC・スマートフォンの両対応となっている。 作品によってはこの状態で操作できる機会もある。
自分と相性の良いコピー能力も表示される。
自分と相性の良いコピー能力も表示される。 他作品におけるコピー系の能力については「」を参照。 1992年に発売された 「星のカービィ」シリーズの主人公 「カービィ」は,敵やアイテムを吸い込んで自分のものにできるコピー能力を駆使して活躍する。
1魔法の杖で きゃりー本人を着せ替えている。
・・など、全参加ファイターのコピーが可能。
診断結果は全32種類! 診断結果は32種類で、意外な能力(?)もあるという。