次に作る機会があれば、メインの生地とサイドの生地の柄を変え、切り替えデザインに挑戦したいです。
5そのまま、中心の折り線を折ります• 4アイロンをかけてまち針で固定し、ポケット口を塞がないように縫っていきます• プリーツの折り方は試行錯誤し、より自分の口元にフィットしやすくなるように調整しました。
ダブルガーゼは男の子も、女の子も喜ぶようなデザインの柄があるので、お気に入りのものを探してみてください。
待ち針は端から刺しましょう 待ち針はちょっとした打ち方のコツがあります。
今回はそこまで気が回らず、左右の柄がズレてしまいました。
縫い始めと縫い終わりは返し縫いをしてください。
ゴムを通して結び目は中に入れるようにして見えなくすれば完成です。
次にガーゼを横長に半分に折ります。 少し水通ししてある生地の方が小さくなっていますね! 4マスクに、ワイヤーを入れる位置を中心・両端に印をつけます• ダブルガーゼ6重のわりに息苦しさはなし。
型紙を参考に、表布と裏布を各2枚、それぞれ 左右対称に裁ちます。
完成形はこちら。 また使い捨てマスクを再利用する方法もおすすめです! 手作りガーゼマスクは洗って繰り返し使えるのでコスパも良く、環境にも優しいエコなアイテムですね。 洗剤や漂白剤などが必要ですが、平面、プリーツ、立体もしっかりと洗えるのでおすすめです。
14材料の生地は、口側にはガーゼがおすすめですが、表側は薄手のハンカチなどでも代用できます。