(強制退室機能は実装予定とのこと) 部屋は作成者が保持しているため、 手動で削除しない限り部屋は残る。
ダイスボットを選択、をクリックして「インセイン」を選びましょう。 ステータス それから下にスクロールしていくと、ステータスという項目が出てきます。
毎回全部1からセッティングする必要があるため、手のこんだことをしたい人は気合いがいる。
シーン表などよく使うものは登録しておくと楽。
・ 立ち絵と表情差分の他、シーンの切り替えやおしゃれ背景、BGM、カットインなど、 凝ったことをしたい人も遊べる。
同じでも十分雰囲気は出る。
何の部屋か分かりやすい名前を付けておきましょう。 はじめに TRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」でのセッション用の部屋の作り方などをほとんど自分用にですがまとめてみました。
その場合は、画面右上のアイコンの一番右側、『 >』となっている場所をクリックしましょう。
【最後に】 元々CoC向けに作られていたとのことでツール内でデータを管理したりする機能にはまだ物足りなさがあるものの、視覚的・聴覚的に盛り上げる機能は充実していると言えるでしょう。
NPCを増やしたいとき、エネミーを増やしたいとき、いちいち全部のステータスを設定し直す必要はありません!やりましたね! 名前の右側、「駒を盤面から削除」を選択することで、しまっちゃうこともできます。